原 文
Pigeon’s Blood: Explaining the Term
This colour descriptor, from the Burmese "kho thwe", was used for the pure red of the finest local rubies in Mogok.
First recorded in English in late-1830s, it was not used by most laboratories until recently and it can be seen in reports despite the lack of standardization in its definition, let alone the lack of agreement in its use itself.
It tends to be based on clear criteria, e.g. red with no overtones, saturation and intensity, fluorescence and brilliance, all according to strict observation protocols (e.g. comparison with a master set).
“Pigeon’s blood” rubies have been historically reported in Mogok, Myanmar, but also in Vietnam, Tanzania, Mozambique, Tajikistan and Kenya, meaning that the term is not exclusive of Burmese rubies.
Its use is, therefore, debatable in the trade as it lacks in consistency, harmonisation and standardisation for it is a trade name and not a gemmological term, and some consider it may be prejudicial to consumer confidence although it is recognised that it helps romancing the stone.
In the photos, the Graff Ruby, at 8.62 ct from Mogok, aquired by Graff as set on a Bulgari ring in 2006 for ca $3.6M at Christie's and later, in 2014, bought back by Graff at Sotheby's for $8.6M million.
| |
和 訳ピジョンブラッド:用語の説明
ビルマ語の "kho thwe "に由来するこの色の呼称は、モゴックの最高級ルビーの純赤に使用されていました。
1830年代後半に初めて英語での記載が確認されたものの、最近までほとんどのラボでは使用されていませんでした。しかしその定義が標準化されていないにもかかわらず、それどころか、その使用自体に合意もないままレポートに書かれているのを目にするようになっています。
彩度と色味が強いトーンが整った赤色に、蛍光性と輝き(テリ)が伴っていること等、すべてが厳密な手順で観察(マスターセットとの比較など)された結果、明確な条件に基づいて呼称される傾向があります。
ピジョンブラッドルビーは歴史的にミャンマーのモゴックだけでなく、ベトナム、タンザニア、モザンビーク、タジキスタン、ケニアでも報告されており、この呼称はビルマのルビーだけのものではありません。
そのため、この呼称の使用については、これはトレードネームであり宝石学用語ではないことから整合性、一貫性、標準化が欠けているため、業界では議論の余地があるとされています。また、宝石へのロマンを掻き立てるものではあるが、消費者からの信頼をそこねる可能性を含むとも考えられます。
写真に写っているのは、モゴック産の8.62カラットのGraffルビーで、2006年にブルガリのリングにセットされていたものをクリスティーズで約360万ドルで入手し、その後、2014年にサザビーズで860万ドルで買い戻されたものです。
|