| 
                  このメールが正しく表示されない場合は、お使いのメーラーのオプションから「https://japangemsociety.org からのリモートコンテンツを許可」してくださるか、あるいは、
                   ブラウザで表示する 
                   ←をクリックしてください。
                  
                | 
              
            
           
           
           
             
               
                 
                 
                 
                   
                      
                       
                         
                           
                             JGSは、「宝石の正しい知識と情報を社会に広く提供することにより宝石の素晴らしさを発信し、宝石のより良い事業環境を創造し、宝石の信頼向上を実現していくこと」を目標として活動しております。 
  
                               日本宝石協会会員は、当団体が発信する宝石の正しい知識と情報を修めた宝石のプロフェッショナルとして、自信と誇りを持ってお客様に接することにより、お客様に信頼され、提供する宝石の価値、販売する人の価値を高められると考えています。
                            | 
                          
                        
                       
                      | 
                    
                  
                  
                 
                 
                 
                   
                    
                     
                 
                
                
                  
                    
                      
                      
                        
                          
                            | 
                          
                            
                             【第56回勉強会】 
                             二人の講師から学ぶ、濃いー内容の勉強会です。 
                             「放射線照射処理コランダムの褪色について」 
                             講師:古屋正貴氏(日独宝石研究所所長/JGS理事) 
                             古屋講師による、放射線照射されたコランダムの変色と褪色について勉強します。放射線によってコランダムがどのように変化するかを勉強会内で実験をします。驚愕の体験になること間違いないです。 
                            
                              
                           | 
                          
                         
                        
                       
                        
                          
                            | 
                          
                              「コランダムの低温加熱処理(最新情報!)」 
                            講師:Ms. Bilie Hughes (FGA/ Gemologist, Lotus Gemology.) 
                             宝石のインクルージョン写真で有名なビリー・ヒューズさんによる、コランダムの低温加熱についての講座です。ビリーさんのライブ・レクチャーを同時通訳で学ぶ1時間。鑑別技術の進歩によって、より加熱、非加熱が判別出来るようになったという詳細についてお話を伺います。 
                            
                              
                           | 
                         
                        
                        
                        
                          | 
                          ビリー・ヒューズさんのレクチャーはウェビナーとして、オンライン参加(有料)が可能になりました。 
                         11月5日水曜日16:00〜 
                         料金  
                        
                         JGS協会員 ¥1,650  
                         賛助会員  ¥2,750  
                         一般    ¥6,600  
                         
                         お申し込み後、ウェビナーリンクをお送りします。 
                         | 
                        
                       
                        
                          
                        
                        
                        
                      
                            
                            
  
    | 日 時: | 
    2025年11月5日水曜日 15:00〜17:00(ビリーさんは16:00〜) | 
   
  
    | 講 師: | 
    古屋正貴氏 日独宝石研究所 所長/(一社)日本宝石協会理事 | 
   
  
    | 講 師: | 
    Ms. Bilie Hughes FGA/ Gemologist, Lotus Gemology. | 
   
  
    | 会 場: | 
    オーラム2階 会議室 | 
   
  
    | 申 込: | 
    https://forms.gle/ynwghDbC5kTxsVUL9 | 
   
 
                            
                             
                            
                      
                      
                      
                        
                            | 
                         
                       
                      
                      
                       
                      
                      
                      
                      
                        
                          | 
                          シンポジウム『ダイヤモンドの未来予想図』 
                         開催日時:2025年12月3日(水曜日) 15:00〜 オーラム2階会議室 
                         会場:オーラム地下1階 
                            東京都台東区東上野1−26−2 
                         
                         
                           
                        
                           JGS協会員の皆様 
                           
                           JGSシンポジウムが5年ぶりに開催致します。今回のシンポジウムは「ダイヤモンドの未来予想図」と題して、天然ダイヤモンドと合成ダイヤモンドによるダイヤモンド市場の未来を考え、参加者の皆様が方向性を共有するキッカケとなる事を目的に開催致します。 
                           今回のシンポジウムでは、四人のダイヤモンドのプロフェッショナルからご講演をいただきます。それぞれ専門知識と経験知の違う四人の講演者から、ダイヤモンドを多方向から見つめ、俯瞰し、ダイヤモンドの可能性を学ぶ貴重な時間です。 
                           
                           合成ダイヤモンドの流通量増加は避けられず、昨今は天然ダイヤモンドの多様な希少性に注目が集まっています。消費者から信頼され、安心して購入頂き、発展するダイヤモンドマーケットで最も重要な事は、「正しい情報提供」であるはずです。 
                           「正しい情報提供」という方向性を共有できる、アップデートの瞬間にしましょう。 
 
  第19回JGSシンポジウム「ダイヤモンドの未来予想図」 
 
  開催日時:2025年12月3日水曜日 15:00〜 
  会場: オーラム地下1階 
      東京都台東区東上野1−26−2 
 
                          
                          
                        
                        
                       
                      
  
  
    
    
       
     | 
    
    
      小竹 翔子 博士(理学) 
      タイトル: 
      「ダイヤモンド 地球による生成」
  
      GIA Tokyo合同会社 鑑別部門(ダイヤモンド) 
      シニア・マネージャー
  
      東京大学大学院理学系研究科博士課程修了
     | 
    
    
       
     | 
    
    
      伊藤 拓也 様 
      タイトル: 
      「Lab Grown Diamondの未来予想図」
  
      株式会社ピュアダイアモンド 代表取締役
  
      一般社団法人日本ラボラトリーグロウンダイヤモンド協会 代表理事
     | 
   
  
  
    
    
       
     | 
    
    
      Mr. Yaron Chervin 
      タイトル: 
      「Natural Diamonds vs Synthetic LGD Diamonds 
      〜Truth, Transparency and Timeless Value〜」
  
      MID Japan株式会社 代表取締役
     | 
    
    
       
     | 
    
    
      前原 聡 様 
      タイトル: 
      「ダイヤモンド市場の未来予想図」
  
      株式会社ハピネス・アンド・ディ 代表取締役社長 
      株式会社AbHeri 代表取締役 
      株式会社No. 取締役
     | 
   
 
 
 
                    
                     
                         
                      
                       
                       
                
                         
                         
                             | 
                          
                         
                         
                         
                           ★お断り★ JGSニュースレター内の「オススメ」関連記事は全てJGS広報部会が純粋にお勧めしているものです。 
                             発行元 :一般社団法人 日本宝石協会(JGS)広報部  | 
                           
                             ★利用規約★         
                              
                               
                                 - 掲載されている記事の無断転載・転用を禁止します。
 
                                 - 本メールに掲載している文章・画像の無断転載を禁じます。
 
                                 - 記事の著作権は各情報提供会社に、記事以外のすべての著作権はJGSに帰属します。
 
                                
                                                            | 
                          
                         
                         
                           ★お願い★  以前よりJGSへメールアドレスをご登録いただいているJGS会員様に配信しております。 
                             JGSニュースレターの配信を停止されたい場合は、お手数ですが   配信停止   をクリックして「空メール」をお送りください。 
                            | 
                           
                              
                               ◆お問い合わせ: 
                               一般社団法人 日本宝石協会 事務局 Eメール: info@japangemsociety.org   
                                電話番号:03-5812-4785 
                               営業時間:10:00〜17:00             (土・日・祝・年末年始を除く) 
                               〒110-0015  東京都台東区東上野1-26-2オーラムビル207 
                               公式HP:   https://japangemsociety.org    
                              
                            | 
                          
                         
                           
                             (C) 2024 General Incorporated Association JAPAN GEM SOCIETY.  
                             ALL RIGHTS RESERVED. 
                                 unsubscribe/配信停止     | 
                         
                        
                       
                       
                      | 
                    
                  
                 
                | 
              
            
           
         
        
	  |   
 |    |