ジュエリーデザイナーは、次々と新しいデザインを考えていかなくてはなりません。
季節に合わせた素材やデザイン、そしてファッションの流行や世間の動向を考えながら、アイデアを膨らませていきます。次から次へとアイデアが思い浮かぶという人はまれで、多くの人は良いアイデアが思い浮かばない、デザインを提案してもボツが続いてしまうという生みの苦しみを味わいます。 詳細はコチラ(← クリック)から
ジュエリーや作品を制作する人にとっても、また販売する人にとっても、重要な課題の「知的財産権」には、大きく分けて、特許権・実用新案権・意匠権・商標権の4つがあります。知的財産権の知識を少しでも持つことが、自分のアイデアの価値を高め、店を守ることに繋がります。
講師 | 辻本 希世士 氏 : 弁護士・弁理士・ニューヨーク州弁護士 |
---|---|
アドバイザー | 山崎 藍子 氏 : 宝飾デザイナー |
日 時 | 2021年 3月 18日(木)、14時開始 |
定 員 (目安です) |
80名 |
参加費 | 無料 (E-mail address による登録制です) ※ Zoom Meeting で行う オンライン勉強会です。 このフォームからご登録いただいた方に、Zoom Meeting への参加URL を3月17日にメールでお送りします。 |
事前に 質問コーナー |
3月12日(金)まで《質問》を受け付けます。 フォーム の「通信欄」にご記入ください。 |
General Incorporated Association Japan Gem Society 一般社団法人 日本宝石協会 |
|
TEL: 03-5812-4785 FAX: 03-5812-4786 Email: info@japangemsociety.org |