宝石鑑別団体協議会におかれては、海外鑑別業者がすでに行っているように、ピジョンブラッド・ロイヤルブルー等、色目についての呼称、また産地情報を鑑別書上に記載することを開始されると聞いています。
これらを取り扱うにあたり一般消費者にどのように対応するべきかについて、今回は"講義をお聴きする"のではなく、鑑別業者・輸入業者・販売業者・小売業者であるJGS会員の方々がパネリストとなりディスカッションするをお聴きするという機会を設けました。質疑応答の時間も予定しております。
新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない中で、皆さまにおかれましても経済活動に大きな影響を受けておられるとは存じますが、一般消費者に正しく情報を開示・伝えていくことが、宝石の価値を高めていける道と考えています。
パネラー(50音順) | 渥美 郁男 氏 : 東京宝石科学アカデミー(JGS会員) |
---|---|
アラウディーン N. 氏 : CIBJO色石委員会/JJA国際部委員長(JGS副理事長) | |
伊藤 彰 氏 : 有限会社伊藤商事(JGS理事長) | |
燗c 富士夫 氏 : 株式会社燗c寶飾店(JGS理事) | |
森 孝仁 氏 : 株式会社モリス(JGS理事) | |
日 時 | 2021年 1月 18日(月)、14時開始 (5人のパネリストによるディスカッション 60分、Q&A 30分の予定) |
定 員 (目安です) |
80名 2021年1月15日(金)22時 〜 18日(月)14時までのお申し込みには、自動返信メールにて この Webinar への参加URL をお送りします |
参加費 | 無料 (E-mail address による登録制です) ※ Zoom Webinar で行う オンライン勉強会です。 このフォームからご登録いただいた方に、Zoom Webinar への参加URL を自動返信メールでお送りします。 |
General Incorporated Association Japan Gem Society 一般社団法人 日本宝石協会 |
|
TEL: 03-5812-4785 FAX: 03-5812-4786 Email: info@japangemsociety.org |